孫の中学校入学祝いの金額は?相場はどれくらい?

中学校に入学するお孫さんをもつ祖父母の皆様にとっては孫の成長を確認できる一大イベントになりますよね!
かわいいお孫さんに入学祝いを贈りたい!
でも現金はいくら贈ればいいのか?
現金以外のもので贈るのにはなにがいいの?
こちらでは中学校入学祝いについて徹底的に紹介します!

スポンサードリンク

中学校入学祝いの相場は?

中学校に入学する場合には小学校の時に学習机などの備品は揃っている可能性は高いので、学生かばんや学生服、書籍などを購入するための費用にあてるため、現金を包む場合が多いようです。

入学祝いの金額の相場は?

中学校に進学するお孫さんの入学祝いの相場は一万円~三万円といわれています。
三万円を超える場合の相場は三万円~五万円の相場で贈る方もおられます。
それ以上の金額で贈る場合には10万円以上を贈る方も中にはおられるようです。
金額の相場に決まりごとはないので、お祝いを贈る側の経済状況によるのです。
また、入学祝いの金額に特定のルールを決めている方もおられます。
例えば、

  • 小学校:五千円
  • 中学校:一万円
  • 高校:二万円
  • 大学:三万円

とか、

  • 小学校の時に5万円を贈っていた場合、中学校は倍の金額の十万円を贈る

というようなルールにしたがって渡せば迷うことがなくなります。
また、経済状況だけではなく孫と祖父母のそれぞれの家庭環境にも関係があります。

  • お孫さんの両親(祖父母の娘や息子)がお孫さんに対して金銭感覚についてどの程度躾しているのか?
  • 祖父母が普段からお孫さんに小遣いを渡している?

そういった家庭環境により金額の相場も異なってきます。
また、入学祝いをするために、食事会や旅行を催す場合もあり、その代金の負担を祖父母が負担するということもよくあることなので、それらの代金も加味して金額も設定されるといいと思います。
お孫さんに直接お祝い金を贈るのであれば、孫さんの両親に金額の相談をしてみましょう。
無理をせず、出来る範囲で金額を決めましょう。

nyuutyu_R

 

入学祝いに図書カードを贈る方は?

現金を贈るのはちょっと・・・・という方や、なにか実用性があるものを贈りたいという方には図書カードを贈るのもおすすめします。
図書カードは書店で販売されていますが業者に頼めばオリジナルデザインの図書カードも作ることもできます。
図書カードの種類は・・・

  • 500円
  • 1000円
  • 2000円
  • 3000円
  • 5000円
  • 10000円

などの種類がありますので、予算に合わせてこれらの図書カードを組み合わせることになります。
図書カードのいいところは、現金のように生なましいところがありませんし、「勉強がんばってね!」とか「本を読んで教養を身につけてね!」とかのメッセージ性を持つ、品のいい贈り物になるところです。
現金か図書カードをどちらかにするか迷っている場合には、例えば、予算が1万円なら・・・

  • 現金5000円+図書カード5000円分

という組み合わせもバランスがとれているのでお薦めする組み合わせです。
スポンサードリンク

現金&図書カード以外という方法も?

現金&図書カード以外で何か役に立つものを贈りたいと思う場合もありますよね?
そこでおすすめの贈り物をひとつ紹介します。

腕時計

腕時計は、「時間を大切にするひとになってほしい」とか「規則正しい生活が送れるように」というメッセージが入った大切なアイテムです。
腕時計のいいところは、常時身につけることで役に立つというところです。
贈った腕時計をお孫さんが身につけて中学生活を送っているのを想像しても楽しくなりますよね!
そこで、中学生になる元気で活発なお孫さんに贈る腕時計のおすすめは・・・
カシオの腕時計「G-SHOCK」、「Baby-G」シリーズは中学生にとても人気があります。
これらの腕時計は頑丈で性能がよく価格帯もリーズナブルなものが比較的多くなっていますのでおすすめです!
男子のお孫さんには男性向けの「G-SHOCK」シリーズがありますので紹介しますね。
⇒楽天で「G-SHOCK」シリーズを見る
女子のお孫さんには女性向けの「Baby-G」シリーズがありますので紹介しますね。
⇒楽天で「baby-G」シリーズを見る  

万年筆

万年筆は30年前以前は中学校の入学祝いの定番でした。
ボールペンやシャープペンシルの普及で定番ではなくなってきましが、最近は万年筆の良さが見直されています。
万年筆のメリットは普通のボールペンに比べても書く時に力がいらないというところです。
低筆圧で書けますのでボールペンで長文を書いたときなどにできる「ぺんだこ」が出来にくくもなります。
また、ボールペンとは違う筆感が文字を書きたいと思わせてくれます。
使い捨てが当たり前の時代の中で、万年筆は使い捨てではありませんので、万年筆を大切に使うことによって、「ひとつのモノを末永く大切に使う心」と、「繊細なものを使いこなすことができる年齢になった」というメッセージを込めてお孫さんに贈られるのはいかがでしょうか?
⇒高級万年筆をお得に買いたい方はこちら↓

いつ入学祝いを贈る?

いつ入学祝いを贈るのがいいのか?
それは入学式の後の時期よりも入学式の前の時期のほうが喜ばれるのは確実です。
それはなぜかというと、お孫さんの両親が入学の準備でなにかと物入りなことと、お孫さんも入学前で期待感を膨らませている状態になっているため、喜びも倍増です。
ですから、4月が入学式なので、2月中には贈るための準備をして、3月中には贈りましょう
ただし、ご先祖を供養する日でもある「お彼岸」に入学祝いを贈るのはなるべく避けましょう。
お彼岸は毎年、春分の日を中日として、前後3日間を合わせた7日間をいいます。
例えば、春分の日が3月20日であれば、3月17日(彼岸入り)から3月23日(彼岸明け) がお彼岸なので彼岸入り前まで(3月16日まで)か、彼岸明け以降(3月24日以降)に贈るのが無難です。
お彼岸に、お祝いを贈ることを避ける地域もあるため、そこも考慮して日程を決めてください。

「御入学祝」の書き方動画

まとめ

記事にあるような入学祝いの金額の相場や、現金以外の贈りものを選択肢に入れながら気持ちよく贈ってください。

大切なのは、金額ではなくお孫さんの中学校入学をこころからお祝いしたいという気持ちを一番大事にしたいものですね。

 

 
                        
スポンサードリンク



コメントを残す




CAPTCHA


Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.